友人の伝で船上タクシーをチャーターしていただいた!ありがとうございます!

養殖場を遠めに見学。

シュノーケリングポイントに到着。気もちいい~。

まずは赤いサンゴ礁。

船から下りてシュノーケリング開始。熱帯魚をたくさん見ることができた。

今度は青いサンゴ礁。

船上でのお昼。林さんの奥様方ありがとうございます!本当に美味しかった~。

釣りにもチャレンジ!金目鯛、かわはぎ、しろ鯛などが釣れました!餌のキビナゴがな

くなるまでポイントを変えてやってみたが、途中珍しく酔ってしまった。。。

写真には無いが川でえびをつかまえた。夕方から旅の仕上げは林さんの庭で飲み会。

次から次へと地元の新鮮な料理が。。。食べきれないのが悔しい。

私達がとった川えび。

豚のツラ。

巨大な伊勢えび。信じられない美味さです。

豚足。

私達が釣った金目鯛。

地元でとれた天然の鰻。肉厚すぎ!

なんと林さんの友人が続々集まる中で、花火師までも登場。写真には無いがありえない

ほどの花火が庭で上がるのだ!

校長先生の三味線に合わせて乱舞する場面も。

 
友人が地元の人を通じて予約していただいた郷土料理のお店。
201010031828000.jpg
201010031834000.jpg
酢味噌で食べる刺身は初めてだったが美味かった。
201010031844000.jpg
サトイモの煮物。
 201010031921000.jpg
豚足。
 201010031924000.jpg
 

旅の最終目的地の奄美大島に到着。まずはマングローブへ。

熱帯や亜熱帯地域の河口など、満潮になると海水が満ちてくるところに生えている植

物をまとめてマングローブと呼んでいるそうだ。私はマングローブの木があるのかと思

っていた。

満潮時にいったのでカヌーマングローブの中へ。

ものすごい道を山へ山へ。金作原の原生林。ハブは出没せず。

 
飲んだ後の博多ラーメンは美味い!
201010022216000.jpg
スープはコクがある。
201010022219001.jpg
 
初めて地元で食べる熊本ラーメン。豚の頭だけでとったスープはこってりしてい
るようだが意外とあっさり。
201010021429000.jpg
さすがは人気店。2時ころ行ったのに満席。
201010021429001.jpg
麺は中太麺。
 201010021446000.jpg