ニューオーリンズからサウスウエストの早朝便でラスベガスへ。一度乗って
みたかったのでサウスウエストをセレクト。シート番号のアサインがなく、早いも
の順で並んで機内へ入る。少しでもいい席を確保したいので皆急ぐことで効率
が上がり、たくさんの便を同じ区間で飛ばすことで低価格・高収益をあげるモデ
ルを作りあげた会社だ。
ニューオーリンズから4時間。改めてアメリカは広い!マッカラン国際空港に
到着するとカジノが出迎えてくれる。
バリーズホテルに到着し、ランチで適当に入ったブッフェ。美味いがランチブッフェ
で90ドルは高すぎ!
時差が2時間。東から少しづつ移動の度に時差があり、いったい何時なのか
よくわからなくなってきた。チェックインまで時間があるので早速、カジノに挑戦。
午後に向かったのは、ストラトスフィアタワー。タワーには米国一高い展望台
(261メートル)があり、上からラスベガスを360度見渡すことが出来る。この
景色は素晴らしい。屋外にも出られ外の風にも直接あたることが出来る。
名物のスカイジャンプ。もちろん私はやらないが最近はこのバンジージャンプの
ようなアクティビティが人気らしい。見ているだけでも怖ーい。
こんなものまである。
これはホテルなどが立ち並ぶダウンタウンの風景。
ここまでくるといい加減にしてほしい。
部屋に戻り、再度カジノ。小額でちょこちょこ楽しみ程度。基本的にギャンブル
は苦手なので。
ホテル前の風景。やはりこの街にいるだけでわくわくしてくる。
今日の一日は、散歩からスタート。まずは、街の北にあるルイ・アーム
ストロング公園。しかし、中には入れず。
続いてジャクソン広場周辺を散策。相変わらずたくさんの人でにぎあっていた。
今回は乗らなかったが、リバーフロントストリートカー。殆ど歩いてフレンチクオ
ーター内を歩けるので老人か雰囲気を味わいたい人用のものだ。
12時30分からは、スワンプツアーに参加。いわゆる湿地帯の動植物めぐり。
ミシシッピの河口にある南ルイジアナには、広大な湿地帯がある。飛行機で
着陸するときも大きく広がっていた。ここでボートにのって船上観光になる。
途中、たくさんの自然のワニが現れる。「alligator!」と外人が言っているので
調べてみるとワニのこと。クロコダイルではない。クロコダイルは、アフリカ産で
alligatorは北米産のワニになるそうだ。ややこしい。
ガイドが餌付けもしてくれる。周囲からどんどん集まってくる。ここには50万匹
ものワニが生息していると言われているそうだ。
夕方戻ってくると相変わらずパレード。ホテル近くでやっているので道路さえ
渡れない。夜になると外もホテル内も外国人の若い団体がたくさんいて廊下
でもどこでも騒いでいてとにかくうるさい。
こんなものを上のパフォーマーからまかれるのです。拾ってしまいました。
今日の食事は、和食にしたくすし屋さんへ。
多分日本人と思われる職人さんが一人で握っている。
ここの寿司はうまい。カリフォルニアロールアボガドなどだが、味も本格的。
マルディグラ(フランス語で肉食の火曜日)が来週末に開催される
がその11日前を切ると毎日こういう状態になるらしい。しかし、すごい時期に
きたものだ。アメリカ最大のお祭りでリオのカーニバルにも匹敵するそうだ。
凄いわけだ。
楽しみにしていたプリザベーションホールでのライブを8時開演に合わせて
いってみたが、既にたくさんのお客さんで埋め尽くされていた。さすがに200
年近い歴史があるだけあって雰囲気がある。
開演中はフラッシュ禁止なので見にくいが、オーソドックスなジャズで
観客を魅了していた。ピアノ演奏者は日本人女性だった。
外はカーニバル。ディズニーランドのような状態。
警察は馬に乗って警備にあたるそのせいか道路は馬の糞で大変。
夕食は、クレオール料理を食べに「カンボショップ」に。これはアメリカ南部の
ローカル料理だ。
カンボスープ。上にかかっているのは米。
ジャンバラヤ。ニューオーリンズの名物料理だが、チキンライスに近い。
正直あまり美味くない。半分しか食べられなかった。
マイアミから2時間、ニューオーリンズのルイ・アームストロング・ニューオー
リンズ空港に昼頃到着。空港がもう音楽であふれている。
ランチは生ガキで人気のアクメ・オイスター・ハウスへ。すごい行列だったが、
一人なのでカウンターにすぐ通してくれた。こういう時だけは一人は便利だ。
カキは日本に比べて小粒。しかし、ミシシッピ河口でとれるカキは新鮮で安い。
これは必ず食べたかったのですんなり食べられてラッキー。
店は、1910年創業の老舗なのだが、雰囲気はニューオーリンズらしくバー
のようだ。
ニューオーリンズの街には名物の市電が走っている。
1日2回しかない「ナッチェス号のミシシッピ川クルーズ」にぎりぎり間に合った。
2時間弱のツアーで26ドル。ガイドがほぼずっと解説している。
船上はこんな感じ。本日も日本人はゼロ。とくに周囲の景色に変化も少なく
おもしろい!というものではないが、世界で3番目に長い川をクルーズするこ
とに意味がある。
川の水はほぼ泥水。メコン川まではいかないがかなり汚い。周囲は5年前の
カトリーナで被害を受けてそのままのところも未だ残っている。
いたることろで音楽とエンターテイメントに出会える。
下船してまず向かったのは、フレンチクオーターのへそにあたるジャクソン広場。
思ったよりもこじんまりしている。
セントルイス大聖堂。アメリカに現存する最古の大聖堂だそうだ。
来週末からのマルディグラの前夜祭的なイベントがそこらじゅうで開催され
ており異常に街は盛り上がっていた。
路上ではこういうアーティストがいっぱい。ライブハウスだけではない。
今晩行くぞ!プロザベーションホール。1817年完成という年代物。全米で
一番有名なライブハウスだ。
最も賑わっていたのが、このバーボンストリート。祭りの前ということもあるが、
正直異常な世界。トップレスで歩く女性や二階の人々からコンドームやおもちゃ
のアクセサリーがまかれている。ちょっと圧倒される。
昼でもいつでもライブハウスは盛り上がっている。入口付近を覗くだけでも
楽しめる。
5日前くらいに渡米してきてからネットで探した1日ツアー。日本の会社が運営
しているものの3分の1くらいの値段だったのでちょっ心配。6時30分にホテル
にピックアックに来て各ホテルを転々としてマイアミを出るころには8時過ぎていた。
朝のマイアミダウンタウンを通過中。
ガイドは、英語とスペイン語で話す。乗客と話すときは殆どスペイン語だった。
「オーバーシーズハイウエイ」と呼ばれるUS1をひたすら走る。世界一美しい
ハイウエイと呼ばれるのも頷ける。マイアミとキーウエスト間は、約50の小さな
島々が点在するフロリダキーズを長短42の橋で結んでいる。その中でも最も
有名なのがこのセブンマイル・ブリッジ。全長6.9マイルあるからこう命名されたの
だが、左の大西洋、右のメキシコ湾。凄すぎる~。
いよいよ到着。こんなバスでやってきました。到着したのは11時30すぎ。5時間~。
朝も食べずに来ているのでお腹がすいている。このツアーは日本的なものではなく、
ここで解散、5時45分集合。食事も観光も無し。勝手にしてというものだ。
適当なベイサイドのシーフードレストランへ。少し早めのランチということで
空いていた。なかなかおしゃれなお店。
今日も?クリームソースパスタにシュリンプ。ちょっと濃いが味はいい。
まず最初に行ったのが、ハミングウエイの家。さほど観光するところもないので
ここはひときは賑わっている。1931年から10年過ごした家なのだそうだ。
猫好きだったハミングウエイの家には、部屋にも庭にも猫がたくさんいる。
たくさんの猫の家や墓までもが庭にあるのには驚いた。現在いる猫も実際
に飼っていた猫の子孫らしい。
ベランダからのお庭。
当時2万ドルの巨額を投じてキーウエストで初めて真水のプールを作った。
そして、有名な話だが、
プールが完成した時、「最後の1セントまで使い果たしてしまった」とジョークを
飛ばし、1セントコインを乾ききっていないセメントに押しつけたらしい。それがこれ。
ヘミングウエイの家の前にあるライトハウス。とにかく高いところがあったら登りたく
なるのが私。
キーウエストの街は絶景。青空と緑、そして家々が白基調でさわやか。ここは
感動してしばらく空を眺めていた。
ライトハウスから徒歩5分くらいの場所にサザンモストポイントがある。いわゆる
アメリカ最南端の場所の目印。この海の向こうはキューバ。
で、この辺はすべて最南端を売りにしており、この建物は最南端の家。
ここは最南端のビーチ。他にホテルやレストランなどなど。ちょっとくどい。
キーウエストにある建物は全般的にかわいいものが多い。女性は皆、気にい
るだろう。
帰るころには夕日も沈みホテル到着は10時30分。16時間の長旅だった。
facebook
ブログ内検索
プロフィール
島田慎二千葉県在住。1992年日本大学を卒業して旅行業界に。1995年に退職し、共同経営で旅行会社を設立。2001年9月11日の米国同時多発テロを契機に㈱ハルインターナショナルを設立。法人向け旅行事業を柱に、海外赴任サポートサービス事業、システム開発事業、貨物事業、コンサルティング事業を担う。2010年1月に㈱リロケーション・インターナショナル(東証一部上場企業)に全株式譲渡。
代表取締役社長を退任後は、国内外の旅を趣味としている。株式会社リカオン 代表取締役
株式会社ASPE(千葉ジェッツ) 代表取締役
株式会社ジェッツインターナショナル 代表取締役
特定非営利活動法人ドリームヴィレッジ 理事長
一般社団法人 日本バスケットボールリーグ 理事
一般社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 理事アーカイブ
最近のコメント
- 地域愛着 に つぼ より
- 旅マップ に 櫻庭 明美 より
- 【新潟県 片貝町】恒例の片貝花火 に 中村仁美 より
- 【オーストラリア シドニー】いよいよ最終日! に 中村仁美 より
- 【オーストラリア シドニー】いよいよ最終日! に 島田莉花 より
Twitter
JustGiving